2022年01月21日

コロナの説明書   めっちゃ分かりやすい

もうすでに知っている方も多くいると思いますが、ここ数日の講座でのママたちは知らなかったので、ぜひ!!!


この諏訪中央病院の玉井医師の書かれた、
「新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書」

めちゃくちゃ分かりやすいので、もしまだ見ていない方は是非!



IMG_7905.jpg

病院のホームページよりダウンロードできます。


脱力系っぽいイラストと説明文、何よりすっごく分かりやすい。


今まさに知りたいことの宝庫でしたきらきら

これはオミクロンについてでしたが、ホームページにはたっくさん他のシリーズもあって。

すごく勉強になりましたきらきらありがとうございました。


個人的にはワクチンのところの説明がめちゃくちゃしっくりきて、こう伝えると本当分かりやすいなあって。

軽々しく考えるのでもなく、不安になりすぎるのでもなく、みんなで正しい情報を身につけて、第6波を乗り越えたいなあと思いました虹


posted by つなひろ at 14:53| 日記

2022年01月20日

つなひろ交流会の延期・・・

年に2回くらいのペースで開催しようと考えているつなひろ交流会。

本当は29日に開催予定でしたが、こんな状況で延期することに。

今回はいつも以上にたくさんの参加者が申し込んでいただき、とっても楽しみにしていたのですが残念です。

そしてオンラインでの開催でもと考え、
ここをこうしたらできるかも、あっ、でもそうするとこれが微妙だよね・・・、
でもこうしたらいけるやん!、でもーーー、でもーーー、それ結構綱渡りだよなーーーって
1人で色々考えたり、相談したり・・・。

まあ言ってしまえば準備不足ってことなんでしょうが、チャレンジしたかったなあって思いと、でもやって私自身の力不足のせいでグダグダだったらせっかく参加して下さった方にも申し訳ないしなあーーーっと、いまだに行ったり来たりであせあせ(飛び散る汗)


でも次回はオンラインも視野にいれつつ計画しようと思っています。

もう数ヶ月先はどんな状況かは分かんないもんね。


オミクロン・・・、感染力すごいなあ、潜伏期間も短いなどなど
デルタ株は・・・こうだったなあーーー、とか。

こうしてウイルスにも特色やタイプがあってそれぞれ違うね。
娘と話していて、「人間もウイルスと同じで自分の強みをしっかり自分がよく理解しんとねーーー、私は〇〇クロンだから(自分の名前を文字って付けてた笑)、マイペースだから人に感染しづらくて、でも流されないからなかなかワクチン(私からの小言?)では効きづらいかもよーーー」って娘が真面目に言っていた。


確かにウイルスにもあるように人間にもタイプがあるからねーー、なかなか上手いこと言うなあ、我が娘って感じた。


つなひろ講座も市内以外ではオンラインでも開催できているので、これからはどうなるんだろう・・・って楽しみですね。


来月の保育園での講座はどうかなあーーーー虹

posted by つなひろ at 14:21| 日記

2022年01月12日

本日のつなひろ講座 in 島坂保育園

2022年初めのつなひろ講座は島坂保育園でしたきらきら

そしてここでは、いわせこどもくりにっくの看護師さんに講座のお話をバトンタッチしまして開催してもらいました虹

というのも、このエリアは、いわせこどもクリニックがお近くにあります。
つなひろ活動を始めた当初から、せっかくなら通われているお子さんのクリニックの
看護師さんがお話にきたらすっごくいいなあって思っていたので、なんと念願叶って開催していただきました。


2人とも、「話すの初めてなんでーー」って言っていましたが、緊張している感じもなく、とても堂々と素敵な講座の時間となりました。聞きやすく内容もばっちりで、ママたちも大きくうなづきながら真剣に聞いて下さりました!

小児科の上手なかかり方から、お薬の話、発熱時の対応や、受診のタイミング、嘔吐下痢、咳鼻水・・・、
あっ、けいれんの対応までしっかり話して下さりました。

内容もばっちりで2人の温かい話し方がとっても印象的でした光るハート

私はつい早口にバシバシ話してしまうので、2人の話し方を見て、
「あーーー、私もこんなふうにゆったり話そう!!」って勉強になりましたきらきら


お子さんたちもとってもご機嫌でみんな熱心に聞いて下さり、本当にありがとうございました。


また来年度も島坂保育園では3回の講座があるので、また近隣のママたち、お気軽にぜひご参加くださいね虹



posted by つなひろ at 19:25| つなひろ活動報告